昨年コロナウイルスの拡大により
25年以上続いてきた夏合宿を中止いたしました。
今年2021年は開催いたします!
からだワークショップ夏合宿2021
2021年8月25日(水)〜29日(土)に開催決定!
今までずっと会場でお借りしていた芝平の元分校ですが老朽化に伴いおそらくこの会場で夏合宿ができるのは今年が最後かと思います
携帯の電波も通じない山奥にあり
すぐそばには川が流れ、晴れの日は毎日山に登りからだを使ったワークショップを行います
からだワークショップ夏合宿2021
日程
2021年8月25日(水)〜29日(土)4泊5日
参加費
59,000円
*宿泊中の食事は含まれます。交通費、お風呂代は含まれません。
★各コース割引制度があります!★
リピーター割(以前に参加したことがある方)→5%引き
学割(学生の方)→5%引き
PAI卒業生割→8%引き
参加条件
16才以上。舞台経験の有無は問いません。学生(高校/大学生)、主婦、シニアも歓迎!
会場
長野県伊那市高遠町内 元分校
バスでお越しの方:伊那バスターミナル
電車でお越しの方:JR東海飯田線 伊那市駅
※初日はどちらかに集合ください。
※集合場所から合宿所までの送迎あり。
お申し込みはこちら
もしくはkaradasummercamp@gmail.comからお申し込みください。
からだワークショップ夏合宿2021特設ページ
講師紹介
小池博史
演出家・作家・振付家
「小池博史ブリッジプロジェクト」主宰。舞台芸術の学校(P.A.I.)校長。武蔵野美術大学教授。1982年「パパ・タラフマラ」設立。演劇、舞踊、美術、音楽、建築等、ジャンルを横断しながら空間を築き上げる手法で、国際的に高い評価を確立。3.11を受けて、翌2012年5月にパパ・タラフマラ解散。すぐに「小池博史ブリッジプロジェクト」を立ち上げ、作品を創作しながら、若手表現者の育成と芸術文化事業を手掛けるなど、活動は多岐に渡る。
現在まで10か国で創作、40か国で公演。「新・舞台芸術論」等4冊を出版。
どんな人におすすめ?
役者・ダンサー・歌手などの表現者
演出に興味がある
自然の中でからだをめいいっぱい動かしたい
からだと頭を解放したい
新しい自分に出会いたい
なんだか気になる!