映像作品

上演実績
短編映画「壊れた時間のバラタ」

本作品はコロナの影響により、2020年7月に上演を予定していた舞台「完全版マハーバーラタ」公演の延期を機に、舞台の出演者である世界のパフォーマー達と共に制作した小池の初監督映像作品。

インドの大叙事詩「マハーバーラタ」を新しい視点から取り上げ、海外のパフォーマーにはオンラインで指示しながら撮影、写真表現、過去のマハーバーラタ作品映像、アニメーションなど、さまざまな要素を組み合わせ、「マハーバーラタ」全編を抽出するイメージの万華鏡的短編映画。

上演日 2021年3月13日*初演
会場 spase&cafe東中野ポレポレ座
監督・脚本 小池博史 
出演者 小谷野哲郎 Lee Swee Keong 福島梓 Danang Pamungkas Ronnarong Khampha Suryo Purnomo 土屋悠太郎 日下麻彩 荒木亜矢子 森聖一郎 ブラックマリー 齋藤麻生 小池博史
撮影・編集 鈴木靖治郎
アニメーション  青山健一
音楽  Yennu Ariendra aka Y-DRA
– Raja Kirik – Osing (Nay Sayer). Courtesy of YesNoWave Music ©2018
– Raja Kirik – Alas Tyang Pinggir (Outcast Forest). Courtesy of YesNoWave Music ©2018
– Raja Kirik – Buto Abang (Red Giant). Courtesy of YesNoWave Music ©2018
– Raja Kirik – Bang Bang Wetan (Dawn). Courtesy of YesNoWave Music ©2018
 下町兄弟          
写真 小池博史 
音響編集   小池博史
仮面  I Wayan Tangguh  I Made Sutiarka
小道具 Timoteus Anggawan Kusno ARSマネジメント 森聖一郎 Firos Khan Agun Kurniawan
衣装  Atinna Rizqiana Mandakini Goswami Lulu Lutfi Labibi 岡田三千代  
題字 小池博史 
文字 小池博史 Moon Moon Singh 
字幕翻訳 荒木亜矢子 黒田麻理恵
助監督 齋藤麻生 荒木亜矢子
制作 黒田麻理恵 村田眞理名 岡村夏希 
プロデューサー 穂坂裕美
クラウドファンディングリターンデザイン 梅村昇史
クラウドファンディング支援者 小柴正浩 叡伝発酵所 in SF (グレディ摩利子) 佐藤一恵  筒井淳一 オオタキユカリ 久保田智之 穂坂桂一郎 塩原一正 藤野彰 土屋聡 森登志彦 
撮影協力  Darunee Phonwithun   Joel Lee   Niluh Santrini   Sigit Pratomo 憩居かなみ
Special Thanks 川満香多 浜井弘治  宮下洋一 梅本智子 MotionGallery 今井朝美  石田健祐 Heri Sudarmanto SHIBAURA RECORDS  スタジオサイ 
助成 国際交流基金アジアセンター アジア・市民交流助成(The Japan Foundation Asia Center Grant Program for Enhancing People-to-People Exchange)Asian Cultural Council
主催 株式会社サイ NPO法人ブリッジフォージアーツアンドエデュケーション

プロモーションビデオ:編集 鈴木靖治郎
写真映画「バラタ」

アジア哲学を代表する古代インド叙事詩「マハーバーラタ」を、異なるバックラウンドを持つタイ、インドネシア、マレーシア、インド、日本のアーティストによる全編を写真により構成した短編映画。2020年8月から10月にかけて撮影を実施、ニューノーマルの環境下、オンラインを用いつつ、コロナの状況を克服するアーティストに焦点をあて、5分間でのマハーバーラタ全編表現を試みた作品。各国の文化を融合した作風で、コロナ禍で「異」なるものに対して不寛容になりつつある社会に、芸術と古典を通じた寛容の重要性を示し、共生社会の必要性を訴えている。

上演日 2021年3月13日
会場 spase&cafe東中野ポレポレ座
撮影・編集 小池博史
Special Thanks 宮下洋一

舞台の映像配信ライブプロジェクト

コロナ禍で舞台上演が難しい中、舞台作品を無料生配信した後映像化するプロジェクト

新・三人姉妹

公演日 2020年9月16日
会場 スタジオサイ(中野)
演出・脚本・振付・構成 小池博史
出演 手代木花野、福島梓、甲斐美奈寿
映像ディレクター 石田健祐
撮影監修 宮下洋一
テクニカルディレクター 鎌田優希
照明 上川真由美
撮影・配信/協力 Sketch of Japan

夢七夜~ビーマとドラウパディの夢

公演日 2020年10月22日
会場 茅野市民館 マルチホール

演出・脚本・振付・構成 小池博史
出演 小谷野哲郎、福島梓
音楽・演奏 下町兄弟、中村哲也歌:小池博史小道具:森聖一郎照明:富山貴之音響:深澤秀一映像ディレクター 石田健祐
撮影監修 宮下洋一
テクニカルディレクター 鎌田優希
主催 株式会社サイ
共催 茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造

注文の多い料理店

公演日 12月28日
会場 茅野市民館マルチホール

演出・脚本・振付・構成 小池博史
出演 小谷野哲郎、荒木亜矢子、大塚陽
音楽 中川俊郎、藤井健介
衣装 川口知美(COSTUME80+)
小道具 松島誠、森聖一郎
照明 富山貴之
映像ディレクター、撮影監督 宮下洋一
テクニカルディレクター 鎌田優希
主催 株式会社サイ
共催 茅野市⺠館指定管理者 株式会社地域文化創造

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。